施設情報(萌え木ホール)

小金井市市民会館(愛称:萌え木ホール)

小金井市前原町三丁目33番25号(小金井市商工会館3F)
Google Mapでみる

電話:
042-385-5116
(市民会館専用)
休館日:
毎月第2・第4火曜日
(祝日も変わりません)
1月1日~1月3日
12月29日~12月31日
駐車場
市民会館に駐車場はありません。(近くの有料駐車場をご利用下さい)
障害者の方ご相談下さい。障害者用駐車場は1台分ございます。
備品
レクチャーアンプ、CD、モニターテレビ、ビデオデッキ、プロジェクター、ホワイトボード 誰でもトイレ
備品をご利用の際は、受付窓口にお申出ください。
※プロジェクター以外の備品はA会議室専用の固定備品となりますのでB会議室ではご利用いただけません。
  • 萌え木ホール写真①
  • 萌え木ホール写真②

会館使用料

定員 面積 1 時間あたり
A会議室 66名 約108㎡ 500円
B会議室 30名 約54㎡ 300円

※営利を目的として使用する場合又は、入場料を501円以上徴収する場合は、上記金額の2倍となります。

※キャンセルについて

  • 使用予定日の1ヶ月以上前の申し出の場合・・・全額還付
  • 使用予定日の29日前から3日前までの申し出の場合・・・・半額還付
  • 使用予定日2日前から当日までの申し出の場合・・・・・・・還付なし

※日程及び時間変更による差額が発生した場合の還付はいたしませんのでご注意ください。

ご利用案内

ご使用について

使用時間

9時~22時

使用時間区分

正時を起点とした1時間単位。
使用時間内には、準備、後片付け、清掃、原状回復に要する時間も含まれます。

使用期間

同一使用者が連続して使用できる期間は、次の使用区分によります。

  • 会議、集会、サークル活動等:5日以内
  • 写真、絵画等の展示、発表会等:8日以内

使用日時・部屋の変更

他の利用者の迷惑にならない限り、使用時間の範囲内で、使用時間の延長(当日のみ)や部屋の変更(3日前まで)ができます。
既納使用料と変更後の使用料の差額料金をお支払いいただきます。(ただし、差額の還付はいたしません。)

使用の不承認

次に該当するときは、使用の承認ができません。

  1. 公の秩序又は善良な風俗を乱す恐れがあるとき。
  2. 建物や備付物件をき損する恐れがあるとき。
  3. 管理上支障があるとき。
  4. 他の利用者や、近隣住民に迷惑がかかる恐れがある場合。
  5. その他、市長が不適当と認めたとき。

使用承認の取消

次のいずれかに該当の場合は、使用を停止、制限又は、取消すことがありますので、ご注意ください。

  1. 使用の権利を譲渡又は転貸したとき。
  2. 使用の承認を受けた目的以外の使用をしたとき。
  3. 無許可で物品販売や募金活動等を行ったとき。
  4. 市の条例又は、条例に基づく規則に違反したとき。
  5. 災害その他の事故により、施設の使用ができなくなったとき。
  6. 災害時や期日前投票等公益上、特に必要な事態が生じたとき。

その他

  • 集会施設の各部屋は、防音ではないため、使用内容によっては、使用をご遠慮いただく場合があります。
  • 営利又は入場料等を501円以上徴収する場合の使用料は2倍です。

申込方法

初日抽選

  1. 初日抽選会の日時:3ヵ月前の月の10日13時
    (例:4月分の抽選は、1月の10日)
  2. 初日抽選会の場所:会館A会議室
  3. 上記の日が休館日と重なる場合は、翌日が抽選日となります。
  4. 抽選に参加できるのは、1団体1名に限ります。
  5. 一回の抽選により申込ができるのは、一週間に一回までです。
    一週間については次の通り区分し、曜日は無視します。

    • 1週:1日から7日まで
    • 2週:8日から14日まで
    • 3週:15日から21日まで
    • 4週:22日から28日まで
    • 5週:29日から末日まで
  6. すべての抽選が終わった後は、同じ週の追加申請も可能です。

取消方法

使用出来なくなったときは、窓口で取消手続を行ってください。
使用申請の取消しをした場合は、次のとおり既納使用料の還付が受けられます。

○お持ちいただくもの

  • 使用承認書の原本(コピー不可)
  • 申請者と同じ名前の認印(スタンプ式、三文判も可)

○還付

  • 使用予定日の1ケ月以上前までに使用の取消をしたとき。…全額還付
  • 使用予定日の29日前から3日前までに使用の取消をしたとき…半額還付
  • 使用予定日の2日前から当日までに使用の取消をしたとき。…還付なし

その他

  1. 抽選会後は先着順に使用日の3日前まで受け付けます。
  2. 申込に印鑑は不用です。
  3. 代理の方の申込も可能です。
  4. 電話や郵送等による申込は行っていません。
  5. 電話での仮申し込みができます、定められた期間内に本申請を行ってください。
  6. 15歳以下の方がご使用になるときは、保護者が申請してください。
  7. 市の行事や建物のメンテナンス等により使用できない場合があります。

注意事項

使用上の注意

  1. ご使用の際は、受付窓口に承認書(コピーも可)を提示して鍵をお受取りになり、使用終了後受付窓口に鍵をお返しください。
  2. 使用時間を厳守し、次の利用者の妨げにならないようにしてください。
  3. 看板、ポスター等を掲示する場合は、事前にご相談ください。
  4. 許可なく募金、署名活動等をしないでください。
  5. 会場や付帯設備の使用後は片付けと清掃等の原状復帰を行い、火の元、消灯、戸締りの確認をしてから鍵を返却してください。
  6. 施設を破損、汚損した場合は必ず申し出てください。
  7. ゴミは全てお持ち帰りください。
  8. 室内で火気を発生する卓上ガステーブル等やその他の危険物のお持込は、禁止します。
  9. 電気コンロやホットプレート等の使用もブレーカーが落ちる危険があるため、使用をお断りする場合があります。
  10. 来場者に対しては、施設までの道順案内を明確にし、近隣の住民に迷惑をかけぬようご注意ください。

非常時のお願い

  1. 施設の設備や非常口等をあらかじめ確認し、来場者への周知も行ってください。
  2. 地震や火災等の非常時には速やかにドアを開放して、職員(管理人)の指示に従い、来場者の安全確保に努めてください。
  3. 出入口や非常口、通路、消火設備等の付近には絶対に物を置かないでください。特に、階段付近で受付をする場合は、防火戸の動作を妨げないでください。
  4. 大規模地震警戒宣言が発令されたときは、必ず係員の指示に従ってください。

これらの施設は、地域住民の皆様のご理解を得て設置されています。
施設周辺の住環境を損なうことのないよう、十分ご配慮のうえ、ご使用してください。

夜間のご使用の際は、退館時の立ち話等により、周囲に迷惑がかかることのないようにご注意ください。

各施設ともに駐車場はありませんので、主催者の方はその旨の周知を徹底するようお願い致します。
路上駐車は厳禁です。

マップ

Copyright © 小金井市商工会 All rights reserved.