令和元年度補正予算
小規模事業者持続化補助金<一般型>のご案内
小規模事業者が、商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の3分の2を補助します。
詳しくは→ 令和元年度補正予算・小規模事業者持続化補助金の公募をご確認ください。
1.補助対象者(一般型)
(1)商工会地域の小規模事業者等(商工会議所地域は窓口が異なります)
(2)申請にあたって経営計画を策定する必要があります。商工会がサポート致します。
(3)この「令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>」において、受付締 切日の前10ヶ月以内に、先行する受付締切回で採択・交付決定を受けて、補助事業を実施した(している)事業者は対象外です。
(共同申請の参画事業者の場合も含みます。)
2.補助金額等
審査で採択された場合、原則50万円を上限(補助率2/3)に国から補助する制度です。
応募にあたっては、公募要領をご覧いただき、申請書様式により提出して下さい。
3.公募スケジュール
公募開始 : 2020年 3月29日(火)
第1回:2020年 3月31日(火)[終了]
第2回:2020年 6月 5日(金)[終了]
第3回:2020年10月 2日(金)[終了]
第4回:2021年 2月 5日(金)[終了]
第5回:2021年 6月 4日(金)[終了]
第6回:2021年10月 1日(金)[終了]
第7回:2022年 2月 4日(金)[終了]
第8回:2022年 6月 3日(金)[終了]
第9回:2022年 9月20日(火)[終了]
第10回:2022年12月9日(金)[終了]
第11回:2023年2月20日(月)[終了]
第12回:2023年6月 1日(木)[終了]
第13回:2023年9月 7日(木)[終了]
—————————————————————–
第14回申請受付締切:2023年12月12日(火)
(様式4)発行の受付締切:原則2023年12月5日(火)
[※締切当日消印有効]
- ※事業支援計画書(様式4)の発行に時間を要する場合がありますので、余裕をもってお手続きいただきますようお願いいたします。
- ※電子申請の場合は、23:59まで受付。郵送の場合は当日消印有効。
- ※第12回受付分より、「通常枠」「賃金引上げ枠」「卒業枠」「後継者支援枠」「創業枠」
のいずれか1つの枠のみ申請が可能です。
(インボイス特例が追加されました)
令和元年度補正予算・令和 3 年度補正予算
小規模事業者持続化補助金<一般型>
公募要領
・〈一般型〉公募要領(第10版)9.15(PDF)
・交付規定 9.12(PDF)
・令和元年度補正予算・令和3年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<一般型>参考資料(第10版)(PDF)
・申請様式集(zip)
・ガイドブック(第8版)(PDF)(準備中)
・ウェブサイト関連費作成ツール
※ウェブサイト関連費を計上(様式3-1の作成)する際にご活用ください。
※申請時に作成ツールの提出は不要です。
☆様式3作成ツール(EXCEL) 第12回・操作マニュアル_商工会地区0308(PDF)
【賃金引上げ枠限定】セルフチェックシート 06.09.(EXCEL)
※「申請時点」及び「実績報告時点」の事業場内最低賃金を算出するための簡易ツールです。
要件確認等にご活用ください。
※本チェックシートをご活用いただき、申請時における正しい地域別最低賃金をご確認ください。
東京都商工会連合会 小規模事業者持続化補助金〈一般型〉